【政治・人物インタビュー】 祖父母が日本統治時代の台湾で過ごした楠田大蔵議員、台湾への想いを語る

0

 
 「初めて訪れた台湾で『懐かしさ』を感じたのはルーツがあるからなんでしょうか」と話すのは、福岡5区選出の国会議員、楠田大蔵さんだ。

楠田大蔵議員
楠田大蔵議員

 楠田議員の祖父、楠田辰雄さんは、福岡県出身で、当時、日本が統治していた台湾へ渡った。台中州庁税務課に勤務、佐賀県出身の温江さんと出会い、結婚。日本が第2次世界大戦で敗戦した後、日本に引き揚げた。楠田さんの父親、幹人さんも台湾で出生、4歳まで台湾の地で育つなど、楠田さんの家系は台湾と深い繋がりを持っている。
家系が台湾と深いつながりを持つ楠田議員(左)
家系が台湾と深いつながりを持つ楠田議員(左)

 「台湾には学生の頃と、議員になった後に1回ずつ訪れた。祖母からも台湾の話は聞いていたし、自分のルーツの由縁も知っていたせいか、初めての台湾では不思議と懐かしさすら感じた。青春時代を過ごした祖母(温江さん)は台湾での生活を『楽しく、豊かで、人も良かった』といい思い出ばかり語っていた」と話す楠田議員。
楠田さんの祖父、辰雄さん
楠田さんの祖父、辰雄さん

 楠田大蔵議員は、東京大学卒業後、銀行勤務を経て政治家を志し、2003年に初当選。当選回数は3回を数える楠田議員だが、議員1年目で議員訪問団の一員として台湾を訪れた。「日本の政治家ということで、手厚く、大事にしていただいた。一緒についてくれた外交部の職員も友好的で、打ち解けることができた」と振り返った。
楠田議員の祖父辰雄さんと祖母温江さん(台湾で撮影された結婚写真)
楠田議員の祖父辰雄さんと祖母温江さん(台湾で撮影された結婚写真)

 今後の日本と台湾との関係について「台湾で出会った人達、福岡に住む台湾関係者には日本語の上手な方も多く、良い形での交流が持てる。福岡はアジアの中にあって、市場などの雰囲気は台湾とあまり変わらない。政治家としての個人的な信条としても、様々な歴史的経緯を乗り越えて、台湾とはしっかり仲良くしていくべきだと考えている。」と提起した。
 
 「これからは『アジア太平洋』の時代。その一番の玄関口は福岡だ。日本も『地方の時代』になっていく中で、経済、文化を含めて福岡が中心になり、台湾との付き合い、アジア太平洋での役割をもっと広げていくべき。日本の『平和的で友好的な優しさ』をアジアに広げていく上で、同じような価値観を持つ台湾の存在は重要だ」と話を結んだ。