台湾ランタンフェスに国内外からパフォーマンスが登場

0
期間中、国内外の80以上の団体が音楽やダンスなどのパフォーマンスを毎日行う(写真提供:桃園市)

 台湾の風物詩で毎年恒例の「台湾ランタンフェスティバル」が2月12日より開催されるのを前にして、主催者の台湾交通部観光局及び台湾桃園市政府は、期間中に様々なパフォーマンスを計画している事を発表した。

 台湾国内外の80以上の団体が、音楽やダンスなどのパフォーマンスを連日開催する。日本からもバンドや和太鼓チームなどが登場する。

 桃園市は、パフォーマンスの内容は閩南人、客家人、台湾原住民、新住民など、台湾を構成するエスニックグループをテーマにしたもの。オーケストラや伝統音楽の「国楽」、ポップミュージック、伝統芸能、国際など多岐にわたる。イベントの公式サイトには、日本からインディーズバンド「MAX’N」や千葉県の「和太鼓 凪」、高知県のよさこいチーム「TACYON」などがステージに上がると発している。

 そのイベントの会場は2カ所。このうち桃園メトロ(MRT)空港線・桃園体育園区駅近くのサブ会場「光の遊戯場」は2月7日にプレオープンする。同12日の開幕式は、高鉄桃園駅近くの「メインランタンエリア」で行われる。期間は両会場ともに同23日まで開かれる。