【東京採訪報導】2025年7月26日から27日にかけて、東京・代々木公園で開催された「台湾フェスタ」において、台湾の日本僑務委員林月理氏と埼玉台湾総会会長羅碧玲氏が中心となり、第2回「台湾のWHO/WHA参加支持」署名活動が盛大に行われました。台北駐日経済文化代表處の周學佑副代表、僑務組の李承芸副組長、日本台湾親善協会の衛藤征士郎会長、東京都日台議連の小磯明特別顧問、僑務委員洪益芬・林學明はじめ、さらに多くの在日華僑・日本国内の一般市民も参加し、署名ブースには終日、熱気と共感の声があふれていました。

この署名運動は、以下の点を訴えかけるものでした:
【健康はすべての人に保証される基本人権であり、出身や宗教、政治信条、経済的背景を問わず守られるべきである】。
台湾は長年にわたり国際保健協力に積極的に関わり、WHOの理念と高度に一致する行動を実践してきた。これまで支援を受ける側だった台湾は、現在では防疫体制を自ら構築し、近年、伊波拉、MERS、デング熱、ジカ熱、COVID 19 など東アジア・東南アジア地域の疾病リスクに対して積極的に対策を行っています。

WHOおよびWHAへの参加を通じて、台湾はその経験と知見を世界と共有し、迅速な情報交換と共同対応に貢献できます。

台湾はCOVID 19の大流行時に、迅速な防疫措置と包括的な体制整備により高い応用力を示しました。こうした経験は国際的に高く評価され、世界保健界からも注目されています。防疫対応の透明性と効果かつ模範的な感染拡大防止策、多国間協力への貢献姿勢、こうした活動を通じて、台湾は「健康は国境を越える」という普遍的な価値の実現に向け、WHOや各国パートナーとの協調の必要性を強く訴えします。
2025.07.29
旅日華僑再度發起聯署活動 支持臺灣加入WHA與WHO
【東京採訪報導】2025年7月26日至27日,在東京代代木公園盛大舉行的「臺灣節」活動期間,由日本僑務委員林月理與埼玉臺灣總會會長羅碧玲帶領會員們,發起了第二次「支持臺灣加入WHO與WHA」的簽名聯署活動。台北駐日経済文化代表處周學佑副代表、僑務組李承芸副組長、日本台湾親善協会衛藤征士郎會長、東京都日台議員連盟小磯明特別顧問曁多數華僑以及日本国内民衆皆参加簽名聯署,活動現場氣氛熱烈,呼籲更多人共同聲援臺灣參與全球衛生組織。
此次簽名主旨為支持臺灣參與世界衛生組織(WHO)及其年會(WHA),並提出訴求:
「健康是每個人與生俱來的基本人權,不分種族、宗教、政治信仰及經濟社會背景。這一理念是全球共同追求的普世價值。」臺灣長年積極參與國際衛生合作,協助面對疫情與健康挑戰的國家,其行動理念與WHO高度契合,應受邀請參與WHA會議。
隨著國際地位的提升,臺灣已從過去的援助接受者轉型為援助提供者,建立起穩固的防疫體制,設置應對傳染病的專責設施。近年針對東亞及東南亞地區頻繁爆發的伊波拉、MERS、登革熱、茲卡與COVID-19等疫病,臺灣投入資源積極防範。
臺灣也需與WHO密切合作,以全面保障國民健康權。若能參與WHA及WHO各項活動,臺灣將有機會分享寶貴的防疫經驗,並迅速與各國交換疾病資訊,為全球公共衛生體系作出實質貢獻。
唯有臺灣加入WHO與全球夥伴攜手合作,才能真正實現「健康無國界」的願景,打造安全無虞的全球健康環境。
回顧2020年COVID-19爆發時,臺灣迅速啟動防疫措施,建立完善體系,展現高度應變能力。此經驗也再次證明,全球必須共同合作,方能有效應對跨國疫情的挑戰,降低人類社會面臨的健康風險。
2025.07.29