終戰紀念日80周年 靖國神社參拜人潮湧現

0
靖國神社終戰紀念日80周年大量人潮前來參拜
靖國神社終戰紀念日80周年大量人潮前來參拜

【東京訊】今(8月15日)為日本的終戰紀念日,東京靖國神社當日湧入大量參拜民眾,包括來自海外的團體與個人。今年的參拜人潮有參加者估計比去年增加至少1.5倍,並認為是因為近期日本社會對國家歷史與紀念活動的關注度有所提升。

靖國神社建於1869年,供奉在近代戰爭中為日本陣亡的軍人和相關人員,包括二戰戰犯在內。8月15日為日本二戰結束紀念日,亦是每年政治人物、遺族會成員及一般民眾前來參拜的重要日子。

一名女性受訪者表示,今年是因先生提議而首次參拜,「主要是為了紀念為日本而戰的人」。他同時指出,日本年輕人對這段歷史的了解有限,而不常使用社群媒體的年長者,對相關資訊的接觸也較少。

民間團體「台湾研究フォーラム」也在現場進行連署活動。該團體皆由日本成員組成,指出台灣不是中國領土,並呼籲日本教科書應修正相關表述。他們表示,「台灣是台灣,應該在教科書中正確表述其地位」,並強調尊重歷史事實的重要性。

另一位年輕受訪者則談及對此議題看法,他表示「我覺得保持現有的教科書表述也沒有問題,因為日本政府沒有承認台灣為國家。如果政府立場是如此,教科書卻寫成『台灣是國家』反而不合理。」

此外,來自台灣的「台灣民政府」團體也出現在現場。該團體自稱依據國際戰爭法成立,每年派代表來日參加終戰紀念日活動。成員表示,二戰時期台灣人為日本國民,共同經歷戰爭,靖國神社內供奉著39,100名台籍戰亡者。戰後舊金山和約中,日本放棄對台灣的管轄權,但未指定台灣的歸屬。該團體推廣台灣的法理地位,爭取其在國際社會的正常化。

台灣民政府團體,每年自組代表團至日本參加終戰紀念日
台灣民政府團體,每年自組代表團至日本參加終戰紀念日

一般民眾之外,靖國神社亦迎來多位政治人物與政黨代表參拜。包括自民黨的小泉進次郎農水大臣、高市早苗前國務大臣、小林鷹之前經濟安全保障大臣等三人皆到場,其中小泉進次郎為石破茂內閣參拜的第一人。石破茂首相則未親自參拜,僅奉納玉串料。

此外,包括自民黨、日本維新會、國民民主黨、參政黨及日本保守黨等多個政黨的國會議員,共同進入靖國神社本殿集體參拜。

自民黨議員共同前往靖國神社參拜(來源:自民黨議員X)
自民黨議員共同前往靖國神社參拜(來源:自民黨議員X)

在野政黨「參政黨」亦組團參拜,計有衆參議員18人、地方議員70人,共88人參與。參政黨代表神谷宗幣表示,參拜是為向先人致敬,並強調「希望日本不再捲入戰爭,守護和平」。

參政黨代表神谷宗幣與衆參議員18名、地方議員70名,共88人在靖國神社本殿集體參拜。(來源:神谷宗幣 X )
參政黨代表神谷宗幣與衆參議員18名、地方議員70名,共88人在靖國神社本殿集體參拜。(來源:神谷宗幣 X )

靖國神社的參拜活動長期以來在國際間引發關注與討論。今年人潮增加,反映出部分日本民眾對國家歷史的參與與關心正在變化。

終戦の日80周年 靖国神社に多くの人々が参拝

本日(8月15日)は日本の終戦記念日です。東京・靖国神社には多くの参拝者が訪れ、その中には海外からの団体や個人も含まれた。今年の参拝者数は、昨年より少なくとも1.5倍に増加したと推定され、近年、日本社会の歴史や記念行事への関心の高まりが背景にあると考えられる。

女性の参拝者は「今年は夫の勧めで初めて参拝した。日本のために戦った人々を慰霊するため」と語った。「日本の若者らはこの歴史について理解が限られており、SNSなどをあまり利用しない高齢者は関連情報に触れる機会が少ない」との意見も。

民間団体「台湾研究フォーラム」は現場で署名活動を行った。同団体は日本人メンバーで構成され「台湾は中国領土ではない」とし、日本の教科書の表記修正を求めている。団体は「台湾は台湾であり、教科書でその地位を正しく表記すべき」と話し、歴史的事実を尊重する重要性を強調した。参拝者の若者は、この問題について、「別に今のままの表記でもよくないですか。だって日本政府は台湾を国家として承認していない。国家ではないのに教科書に台湾は国ですとの表記するとおかしいじゃないですか」と語った。

台湾からの「台湾民政府」団体も参拝に訪れた。同団体は、国際戦時法に基づく台湾の民政団体であると紹介し「毎年終戦記念日に日本を訪問している」と説明した。代表団は、第二次世界大戦中、台湾の人々は日本人として戦争を経験した事、靖国神社には39,100人の台湾人戦没者が祀られている事を伝え、台湾の法的地位向上と国際的地位の早期正常化を目指していると表した。

一般参拝者に加え、靖国神社には多数の閣僚や国会議員も参拝した。自民党の小泉進次郎農林水産相、高市早苗前経済安全保障担当相や小林鷹之元経済安全保障担当相が参拝し、小泉進次郎は石破内閣での最初の参拝者となった。なお、石破茂総理大臣は参拝せず、私費で玉串料を納めました。

また、自民党、日本維新の会、国民民主党、参政党、日本保守党など複数の政党の国会議員が靖国神社本殿に昇殿し、集団で参拝した。

なかでも参政党は団体で参拝し、衆参議員18人と地方議員70人の計88人が参加した。「参拝は先人への敬意を示すものであり、同党は日本が再び戦争に巻き込まれず、平和を守ることを重視している」と語った。

 

2025.08.15