【埼玉訊】2025年9月20日、埼玉県志木市「ベルセゾン」にて、埼玉国際文化交流協会の設立一周年記念式典が盛大に行われ、来場者105名が参加しました。

冒頭、田中敏裕会長は「一年前、友人と『日台友好の会をつくろうか』と気軽に話したことが出発点でした。当初は不安も多くありましたが、鈴木正人県議とのご縁で台湾との交流が開け、多くの皆さまの温かい支援をいただきながら活動を続けることができました」と挨拶。この一年間で小学校交流や高校バスケットボール交流、地元での台湾フェアなど多彩な取り組みを振り返り、「今後も日本と台湾の友好をはじめ、国際交流の架け橋となるよう努めたい」と述べました。
来賓の台北駐日代表処周學佑副代表は、花蓮地震での日本からの支援や募金活動を紹介し、「日台は切っても切れない関係となりました。今後さらに交流を深めていきましょう」と呼びかけました。鈴木正人県議も「日台議員友好議連の会長として、交流の輪を広げていきたい」と述べ、花蓮地震の際に浦和駅前で募金活動を行ったことを紹介しました。

また、岸田光広衆議院議員は学生時代の台湾留学経験を交えつつ、「国民民主党としても日台交流を強化していく」と表明。岩井茂樹・東伊豆町長は、コロナ禍で観光客が激減した町の再生に台湾交流が大きな力となった事例を語り、「今後も交流を大切にしたい」と強調しました。

式典後は懇親会が行われ、会員同士が親しく交流し合い、和やかな雰囲気の中で一周年の節目を祝いました。
埼玉國際文化交流協會成立一週年 盼深化日台交流
【埼玉訊】埼玉國際文化交流協會於20日在日本埼玉縣志木市「Belle Saison」舉辦一週年紀念典禮,共有105名來賓出席,場面熱烈。
協會會長田中敏裕致詞時回顧,協會的緣起是一年前與友人閒談時的一句「來成立日台友好會吧」。雖曾心懷不安,但在埼玉縣議員鈴木正人的牽線下,成功展開與台灣的交流,並在眾人支持下,一年來陸續舉辦了小學、高中籃球交流賽及台灣博覽會等活動。田中會長強調,協會將持續努力,成為日台友誼與國際交流的橋樑。
台北駐日代表處副代表周學佑致詞時,感謝日本在花蓮地震時伸出援手與捐款,並強調「日台已是密不可分的關係」,期許雙方未來能有更進一步的交流。鈴木正人縣議員則以日台議員友好議會聯盟會長的身分表示,希望進一步擴大日台交流圈,並分享自己在台灣花蓮地震後於浦和車站前發起募款活動的經驗。
同場出席的眾議院議員岸田光廣,結合自己學生時期赴台留學的經歷,表示國民民主黨也將致力加強日台交流。東伊豆町長岩井茂樹則分享,在疫情期間觀光客大幅減少之際,與台灣的交流成為振興地方的重要助力,並強調「今後也會持續重視雙方交流」。
典禮後並舉行聯誼會,會員彼此熱絡交流,在溫馨氛圍中共同慶祝協會成立一週年的里程碑。
2025.09.23