【読者投書】【日台『善の循環』の中で危機の影が見える。日中『惡の循環』の裏で転機の匂いが嗅げる】

0

1972年に日本が台湾と国交を断絶した後、李登輝元総統が就任するまで、両国政府間の交流はほぼ途絶えていました。李登輝元総統が就任後、彼の努力により、日台の交流が活発になり始めました。

次の転機は、2011 年の東日本大地震と津波の後、台湾人民が日本の災害救援と復興に多大な金額を寄付した時に訪れました。

当時の日本の安倍晋三首相は李ーを師と尊敬し、二人の優秀なリ一ダ一の指導の下で日台交流「善の循還」が絶えず続き、台湾と日本の絆を育むのに役立ちました。

しかし、今まで日台関係を支えてきた、両国の精神的な支柱を失った今、後継者が二人の遺志を継続する事ができるのか? 今将に試練に直面しています。特に、安倍元首相の逝去は、日本に政治的空白を残し、特に、親台湾グループは政治指導のリ一ダ一を失いました(群龍無首)。さらに悪いことに、昨年、親中派の「日中友好議員連盟」会長の林芳正衆議員が日本の外務大臣に就任しました。林氏は就任後にも親中姿勢を隠さず、且つ、台湾に対して顔つきや口調が厳しいです。

「台湾有事」の時の対応は? とマスコミに聞かれた時に、林外相は日本居留民の引き揚げのみを語り、台湾の安危を無視しました。台灣賴清德副総統に言及するとき、林外相は賴の名前と肩書に触れず、単に「ご指摘のあった人物」と表現していました。

日本が安倍元首相の国葬を執り行うことが確認されたとき、林外相は日本の外務省に蔡英文総統と賴副総統が招待されていないことを知らせるよう指示した。結局、台湾は 3 人の代表団を派遣したが、彼らは葬儀の後、日本政府の赤坂迎賓館での挨拶にも招待されませんでした。

この様な失礼な事は一つだけではなく、台湾人民を残念に思わせただけでなく、自民党の佐藤正久外交部会長も林外相の発言に苦言を呈して、自身のツイッターに「副総統を軽く扱っているようにも思える」と書き込みました。もともとの日台交流「善の循環」の中に影が見えて、両国間の友好的な交流の将来についての不確実性を植え付けました。

一方、中国の習近平国家主席はかつて、中国は決して地域の覇権を求めないと誓ったが、北京の「戦狼外交」で、好戦的な行動はそうではないことを示しており、8月に台湾海峡で一連の軍事演習が行われ、ミサイルが日本の排他的な経済海域に着陸したことからも明らかであります。

日中外交関係樹立 50 周年を迎えた日、習近平国家主席は、日本に祝電を送り、「私は日中関係を非常に重視している」と述べたが、同じ日にロシアとの連合艦隊を派遣して大隅海峡を威圧しました。

口先では巧言を吐き、腹の中は害心を抱く(口蜜腹劍)、この様な行為が枚举にいとまがない。

その上に、日本と中国は複雑な歴史を持ち、新旧さまざまな恨みがあり、両国交流「惡の循環」が盛り上がりました。今後も続くことが予想されます。

とはいえ、両国はお互いに提供できるものがたくさんあります。中国の市場は日本の経済的苦境に解決策を提供し、中国はその行動のために世界に包囲されており、日本にゲートウェイを見つけたいと考えています. 中国とロシアが共謀、且つ、中国からの脅威がロシアより高まっているにもかかわらず、先月の国連総会で岸田首相がロシアのみを非難したが、中国に対して何も言わなかったのはこのためでしょう。

同様のダイナミクスは、中国の日本に対する態度にも表れています。安倍首相の国葬で、中国は台湾代表団の出席について、珍しく文句を言わず、北京と台北が国際行事に同時出席したことを認めた。それは中国と日本の間の相互の善意の表れでしたが、水面下では中国の悪意が高まっています。

10月22日、中国共産党の第 20 回全国代表大会が終了しました。習主席が再び最高権力者としての地位を確保できたので、日本にオリーブの枝を差し伸べることで政治的野心を果たすことが、いくらでも出来るでしょう。

習主席は敵対的な日中関係の原動力であるが、宏池会会長の岸田首相は伝統の「軽武裝、経済重視」政策で、あらゆる利益を得る機会をつかむでしょう。

このように民意を欠いたトップダウンの日中関係は、逆三角形のように不安定で、今にも崩れそうです。

台湾と日本の友好関係は、民意に基づくボトムアップの関係です。土台がしっかりしたピラミッドのように、台湾と日本の関係は美徳と善行の上に成り立っています。荒れ狂う嵐の中でも、それは安定していて、背が高くそびえ立つことでしょう。

台湾、日本、中国の間の交流のダイナミクスは確立されており、いかなる変化も民意の結果としてもたらされるでしょう。

台湾と日本を含む自由民主な世界では、すべては民意にかかっています。人民の意思は、海流のように、船を運び、転覆させることができます(水能載舟、亦能覆舟)。專制国家の独裁者は、民意と世論に耳を傾けずに、彼らが蒔いたものを刈り取り、彼ら自身の行為の結果に苦しむでしょう。

2022年10月23日

医療法人輝生医院理事長 大田一博